
本店 N.T
2023年入社
政治経済学研究科卒
就活生へのメッセージ
自分が納得のいく就職活動をする
就職活動では悩んだり、迷ったりすることも多く、大変な時期が多いと思いますが、
色々な業界や企業に興味を持ち、自分に合う企業を見つけることが大事だと思います。
自分の中の軸や、やりたいことなどを決めて、企業を探してみると自分に合うところが見つかるかもしれません。
たまには息抜きもしつつ、自分らしさを出して就職活動を続けることで、最後まで自分が納得のいく就職活動ができ、
就職後も意欲的に働き続けられると思います。
1日のスケジュール
8:25~8:40 | 朝会 |
---|---|
9:00~9:20 | 若手社員ミーティング |
9:20~9:50 | 営業準備、お客様対応 |
9:50~11:30 | 新規テレコール |
11:30~12:30 | お昼休み |
12:30~15:30 | 新規開拓(訪問、ポスティング) |
15:30~17:00 | 事務処理、明日の業務準備、 日報記入等 |

入社1年目は
主に新規開拓を行っています
― 日々の業務内容を教えてください
入社1年目は、日々、新規開拓を中心に活動しています。
新規開拓では、自分の決められた地域にテレコール、訪問、ポスティングを行っています。
初めは営業活動をする中で慣れない部分が多々ありましたが、今は、自分で試行錯誤しながら頑張っています。
分からないことや困ったことがあったら、気軽に上司や先輩に聞くこともできます。
また、日誌を書いて、本店長と朝会を行うことで、自分の行動を振り返っています。
PDCAサイクルを通じて、新規開拓に向けて日々頑張っています。
自分の成功体験を積むこと
― 苦労を乗り越えた話を聞かせてください
初めての営業なので、最初は飛込み訪問やテレコール、ポスティングによって新規開拓をすることも断られることも怖いなと思いました。
しかし、たくさん回っていると段々慣れていき、お話ししてくださる方も増えてきたため頑張ってよかったなと思えるようになりました。
色々な人とお話しできるのもいい経験になり、実際に口座開設をしていただけるお客様に出会えた時にどのように対応したらよいかの練習にもなります。
日々の小さな成功体験を積んでいくと、大事な時に今までの経験を活かすことができます。
頑張ってよかったと思えることで、次に繋がると思います。


資産運用の勉強と
ワークライフバランスの充実
― 入社してよかったと思いますか
入社してよかったことは主に2つあります。
1つ目は、資産運用や経済全体の勉強ができることです。
お客様に提案をしたり情報提供をしたりするために、毎日、新聞や資料を読んでいます。そこから自分なりに考えていきます。
これらの勉強は、自分自身の資産運用にも役立つ勉強になるのでとてもいい経験だと思います。
2つ目は、ワークライフバランスの徹底という方針の下、職場環境が整備されているということです。
残業が当たり前でない分、退社後の自分の時間がたくさんあります。
有給休暇も取りやすいので、プライベートの予定も立てやすいです。
メリハリをつけて働くことができる職場であると思います。