
敦賀支店 管理課 R.Y
2020年入社
商業科卒
就活生へのメッセージ
自分らしく
就職活動をしていると、つまずくことが多く、『何でもいいや』と、ついつい投げやりにな気持ちになってしまうこともありますよね。
私も実際そうでした。
しかし、そういったときにこそ立ち止まって、何が自分に合っているのか、何が本当にやりたいことなのかと自問自答しながら、後悔のない選択を就活生の皆さんにはしてほしいと願っています。
面接のときなどは「受からなきゃ」という気持ちばかりが先行して、緊張の連続になってしまうかもしれませんが、自分らしく笑顔で挑めば大丈夫です。
1日のスケジュール
8:25~ | 朝会 |
---|---|
8:45~12:00 | 銀行残高確認、入出金処理、 各種書類処理 |
12:00~13:00 | 昼休み |
13:00~15:30 | 午前と同じ業務、書類整理 |
15:30~16:30 | 日計表作成など |
16:30~17:00 | 書類作成、明日の業務の確認 |
17:00 | 退社 |

自分の能力を最大限生かす
― 入社したきっかけを教えてください
私は、就職活動を通じていろいろな業種の職場見学に行きました。
その中で、リテラ・クレア証券への入社を決意した理由は2つあります。
1つ目は、ほかの会社よりも親切・丁寧に対応してくださったことです。
「ここで働いている方々と一緒に仕事してみたい」と強く思わせてくれたことを今でも覚えています。
また、見学当初からワークライフバランスについてもしっかりと説明されており、プライベートの充実が図れると感じました。
2つ目は、学校で学んできたことを思う存分生かすことができると、イメージが湧いたからです。
商業科でパソコンや事務処理、電卓などを学んでいましたが、これらの知識や技術は、今の業務に大いに役立っています。
毎日の小さな努力の積み重ね
― 成長を感じられた瞬間はありますか
私は、入社する前は「投資って何?株って何?」という状態で、入社後に受けた証券外務員資格試験でも何度もつまずくぐらい知識が1つもない状態でした。
実際、入社してしばらくの間は、今までに聞いたことがない言葉が次から次へと出てくるため、意味を調べる、メモを取るで精一杯でした。
日々の業務を覚えるだけでも一苦労という状態が続いていました。
しかし、入社して4年目あたりからはマニュアルを見なくても業務をこなせるようになり、社内の方からの質問も1人で最後まで対応できるようになりました。
少しずつ一歩一歩であっても努力を続けることが自分を成長させる秘訣であると学びました。


ポジティブ思考で目標高く
― 入社してよかったと思いますか
毎日、上を目指して仕事をされている皆さんと一緒に仕事をしているので、私自身も目標は高くポジティブ思考でいられるようになりました。
知らず知らずのうちに私自身も目標を高く意識するようになり、仕事だけでなくプライベートにも相乗効果が現れています。
また、何よりも確認が大切な仕事でもあるので何事にも注意深くなれたのが良かったと思います。
入社4年目ですが、まだまだ学ばないといけないことが沢山あります。
少しずつ成長を実感しながら頑張っています。
最後に外せないのは仕事とプライベートの両立です。
勤怠管理の徹底、有給休暇やリフレッシュ休暇などワークライフバランスが充実しているため、仕事に遊びに全力で取り組むことができます。